唐澤山神社(佐野市)は、勝運・開運のご利益がある俵藤太こと藤原秀郷公を祀った神社です

神社

唐澤山神社(からさわやまじんじゃ) 佐野市

唐澤山神社は、明治の時代に唐澤山城の本丸跡に創建された神社です。
唐澤山では春には桜やつつじ、秋は紅葉狩りや名物の松茸料理が楽しめることで有名です。

ご由緒

藤原秀郷公の子孫佐野氏及び旧臣らが秀郷公の遺徳を称え公の御霊を祀る神社創立のため組織された東明会により明治16年に唐澤山古城本丸跡地に創建されました。
本丸跡には藤原秀郷公を祀る唐澤山神社本殿及び拝殿があり、奥御殿直番の詰所があった二の丸跡には神楽殿が建っています。

ご祭神

藤原秀郷公(ふじわらのひでさと-こう)
下野大掾の藤原村雄の子であり別名は俵藤太。
源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁として多くの家系を輩出した俵藤太物語「近江三上山の百足退治の伝説」でしられる平安時代中期の貴族であり武将。

ご神徳(ご利益)

開運 運気上昇 勝運

景色

一之鳥居

一之鳥居は社殿からはなれた山の麓にあり、ここから境内まで参道(通称:唐沢山公園線)が続きます。
右に写っているのは露垂根神社(つゆしねじんじゃ)の鳥居です。

くい違い虎口

参道を車で登ったレストハウス駐車場に唐沢山城址の入り口である「くい違い虎口」があります。
社殿まではここからさらに参道を歩きます。

神橋

くい違い虎口を入り少し歩くと短い石段があり、その先には神橋があります。

参道

神橋を渡るとしばらく参道が続きます。

参詣時は紅く色づいた木々を楽しみながら歩くことができました。

手水舎

参道の途中には龍がデザインされた金色のプレートから水が流れるという独特なデザインの手水舎があります。

神門と拝殿

社務所の横にある石段を登り神門をくぐると唐沢山城本丸跡に建つ社殿です。

その他の見どころ

天狗岩

くい違い虎口を入ってすぐのところに天狗岩はあります。

天気の良い日には遠くに富士山やスカイツリーを見ることができます。

竜神宮と大炊井

水琴窟

神橋手前右手の西城には水琴窟があります。
水琴窟とは落下させた水滴が発する音を反響させる仕掛けだそうです。

さいごにひとこと

社殿に向かう参道には城壁の石垣や堀などがあり、太陽に照らされたそれらの城の址に立つと古のパワーが感じられる気がしました。

アクセス

住所
栃木県佐野市富士町1409
電話
0283-24-1138
駐車場
あり
最寄り駅
東武佐野線:田沼駅から約3.8㎞

タイトルとURLをコピーしました