薬師寺八幡宮(下野市薬師寺)

神社

薬師寺八幡宮
(やくしじはちまんぐう)
下野市

薬師寺八幡宮は旧南河内町の中心部に鎮座する鎮守様です。
一日中たくさんの車が行き交う国道新4号バイパスからわずかな距離しか離れていないにもかかわらず、境内は静かで落ち着いた雰囲気でたくさん並ぶお社をゆっくりお参りすることができます。

ご由緒

神社伝承によると貞観17年(875年)清和天皇の御勅定により東北守護の大神として石清水八幡宮の御分霊を勧請し創建とされるが、別の説では天平勝宝元年(749年)奈良東大寺、筑前観世音寺と合わせ日本三戒壇である下野薬師寺の守護神として、また仏法の鎮守神として鎮座したとも考えられている。
清和源氏の氏神であり仏法の守護神とも称され、勝ち運・災難除けの願掛けが多く見られる。(参照:薬師寺八幡宮公式サイト)

ご祭神

主祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)
仲彦天皇(仲哀天皇)の第四皇子で母は息長足姫命(神功皇后)。
武運の神という一面から源氏が氏神とした八幡神としても知られ全国の八幡宮(八幡神社)に祀られている。

配神

息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)

ご神徳(ご利益)

厄除 方位除 災難除 勝運

景色

境内と参道

拝殿に向かう参道です。

石畳の参道の脇には赤い灯篭が長く整然と並んでいます。

手水舎

手水舎の壁には歌のようなものが書かれています。

手水岩横の夢福神像のところには銭洗いをするための鉢が置かれていました。

拝殿

一対の狛犬と拝殿の様子です。

参道に並んだ赤い灯篭が拝殿の手前まで伸びているのがわかります。

境内社

千勝神社 五條天満宮 稲荷大明神

拝殿右の奥には必勝祈願の千勝神社、学業成就・合格祈願の天満宮、五穀豊穣祈願の稲荷神社が並んでいます。

至福神社

至福神社には七福神の中で、魔よけのご利益がある毘沙門天、技能向上の弁財天、商売繁盛の恵比寿、金運向上の大黒天の四体の像があり、それぞれに参拝できるようになっています。

八坂神社  祖霊社

拝殿向かって右側には素戔嗚尊 (すさのをのみこと)を祀った八坂神社、左側には祖先累代の霊をあわせて祀った祖霊社があります。

金精様

男根の形を模したご神体が祀られた金精様では夫婦円満や子宝、子孫繁栄などのご利益がいただけます。

鷲宮神社

ご神木の前に祀られた商売繁盛などのご利益がある鷲宮神社には、福をもたらすとも不苦労の語呂に合わせて苦労がなくなるともいわれるフクロウの像や絵馬が奉納されていました。

周辺のスポット

ご由緒にもあるように近くには国指定史跡下野薬師寺跡があります。
タイミング悪く参拝した数日後に地元のニュースで大規模な建物群跡が発見され現地説明会が開かれたという報道がありました。
次回参拝するときには是非見学してこようと思います。

神社のすぐ東側を通る新4号国道を挟んで1㎞のところには大きなダルマが飾られた道の駅しもつけがあり多くの人で賑わっています。
参拝の後にちょっと寄り道してみてはいかがでしょう。

アクセス

住所
栃木県下野市薬師寺1505
電話
0285-48-0139
駐車場
あり
最寄り駅
JR自治医大駅から2.6㎞

タイトルとURLをコピーしました