胸形神社(鹿沼市)は、たくさんの相殿神を祀る里山に建てられた延喜式内社です

神社

胸形神社(むなかたじんじゃ) 鹿沼市

胸形神社は日光例幣使街道から少し西にそれた鹿沼市村井町に鎮座する神社です。
市街地から数分の場所であるにもかかわらず昔ながらの風景を残す里山に静かに建っています。

ご由緒

創立年代未詳なれども、社伝によれば往古旱魃続き五穀の苗も枯れ老若男女悲嘆せり。此の時農民は天地の神祇に雨を乞うと共に五穀の種子を盡かせじと六ヶ所の溜まりの水を諸作のもとに灌ぎしが、この溜まり水汲めども汲めども盡せず湧き出でたり。是ぞ天地の大神の恵み給いし無盡水、此の御神徳を仰がんとして六つの祠を建立したのが当社の起源なり。(胸形神社略記)

ご祭神

主祭神

田心姫命(たごりひめのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)の誓約により誕生した女神。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)とともに「宗像三女神」と呼ばれる。

配神

天御中主神
高皇産霊神
神皇産霊神
可美葺牙彦舅神
天常立神
国常立神
豊酉淳神
天照大御神

天恩穂耳神
瓊瓊杵尊
彦火火出見神
鵜草葺不合神
大日貴神
少名彦名神
日本武神
鎌倉権五郎景政

ご神徳(ご利益)

五穀豊穣 開運招福 子宝 安産

境内の景色

参道 石段

拝殿に続く参道は、周りを高い木々に囲まれた長くなだらかな石段になっています。

手水岩

石段を登り切った場所に石灯篭と並んで歴史を感じる手水岩がありました。

拝殿

立派な狛犬に護られた社殿には木製の神額がかけられていました。
拝殿前にも格子の中を覗いても賽銭箱が見当たらなかったため、今回は参拝だけさせていただきました。

境内社

駐車場

鳥居の手前左手に車が侵入できる砂利道がありましたがロープがかけられていました。
通常は閉鎖されているのかもしれません。

アクセス

住所
栃木県鹿沼市村井町1088
駐車場
あり(通常は閉鎖?)
最寄り駅
東武日光線:新鹿沼駅から約1.2㎞

タイトルとURLをコピーしました