長沼八幡宮(真岡市長沼)

神社

長沼八幡宮
(ながぬまはちまんぐう)
真岡市

長沼八幡宮は、真岡市(旧二宮町)から下野市(旧南河内町)に向かう県道の途中に鎮座する「鬼怒川の里」として親しまれる神社です。
地域名産のいちごを模ったいちご守りやいちごの柄の御朱印帳が有名です。

ご由緒

延暦14年(795年)坂上田村麻呂が東夷征伐に功をなし、その帰途、武運を感謝するため一社を造営し誉田別尊を奉斎したのが始まりと伝わる。
康平6年(1063年)源頼義が石清水八幡宮を、元暦年間(1184~5年)小山政光の二男宗政が、城を構え長沼氏を名乗り守として鶴岡八幡宮を勧請した。
(参照:長沼八幡宮公式サイト

ご祭神

主祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)
仲彦天皇(仲哀天皇)の第四皇子で母は息長足姫命(神功皇后)。
武運の神という一面から源氏が氏神とした八幡神としても知られ全国の八幡宮(八幡神社)に祀られている。

配神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)
別雷命(わけいかづちのみこと)

ご神徳(ご利益)

八方祓 厄除 必勝

景色

一之鳥居

境内入り口に建つ栃木県指定文化財の青銅製の鳥居です。

手水舎

鳥居をくぐるとすぐ左手に手水舎があります。

随身門

石段の先にある朱塗りの隋身門には立派な龍の彫刻が施されています。

拝殿

朱塗りの灯篭の先にある拝殿にも注連縄の上に龍の彫刻を見ることができます。

境内社

境内には熊野神社・日光二荒山神社・千勝神社などの末社があります。

さいごに

栃木県神社庁に登録のある八幡宮が真岡市には3社あります。
「長沼八幡宮」「中村八幡宮」「千代ヶ岡八幡宮」
いずれも趣のある立派な神社ですので、ゆっくりお参りできる日に真岡市の八幡宮3社めぐりなどされてはいかがでしょうか?

アクセス

住所
栃木県真岡市長沼1083
電話
0285-74-1787
駐車場
あり
最寄り駅
真岡鐡道久下田駅から約4.4㎞

タイトルとURLをコピーしました