芳賀天満宮(芳賀町西水沼)

神社

芳賀天満宮
(はがてんまんぐう)
芳賀町

芳賀天満宮は国道123号線を宇都宮から東進し芳賀町に入って間もなくの小高い土地に鎮座する菅原道真公を祀った神社です。国道沿いに一之鳥居を見ることができますが、社殿はそこから10分弱歩いたところにあります。
近年はネットやFAXで合格祈願の祈祷やお守りをお願いできるようです。

ご由緒

社伝によれば、鎌倉時代の貞永2年(1233年)に創立されたと伝えられる。
古くは山城国の北野天満宮に象りて北野原と号し北原天神と称したが、明治維新より神社名を天満宮と改称し明治5年には地域10ヶ村の郷社となる
(参照:芳賀天満宮公式サイト

ご祭神

菅原道真公(すがわらみちざね-こう)
平安時代の学者であり政治家。
醍醐朝では右大臣にまで上り詰めたが、左大臣藤原時平の中傷により大宰権帥(だざいのごんのそち)に左遷され現地で没した。
現在は学問の神である天神様として親しまれる。

ご神徳(ご利益)

合格達成 学業成就 就職達成

景色

石段

最近整備されたのであろうまだ新しい石段が、市道から境内に向かいまっすぐに伸びています。

参道

石段を登り両部鳥居をくぐると社殿に続く長い表参道があります。

途中には天満宮のシンボルともいえる立派な御神牛(ごしんぎゅう)が奉納されています。

授与所への参道

学問の神様をお祀りする神社らしく「入試合格祈願」の案内板が立てられています。
正面の授与所には合格祈願の絵馬やお守りを求める親子連れの姿がありました。

一之鳥居

画像ではわかりにくいですが、境内から見下ろすとはるか彼方に一之鳥居を見つけることができました。

手水舎

参道右手にある手水舎です。
この時期はどの神社でも七五三を祝う案内板が立てられています。

拝殿

拝殿前の絵馬掛には志望校合格の願いを込めたたくさんの絵馬が奉納されています。

神楽殿

神楽殿には100年以上前に奉納された天神大太刀が置かれ、コロナウィルス流行の終息を祈念しているとのことでした。

境内社

菅原道真公だけでなく以下のようなたくさんの境内社にお参りすることもできます。

  • 上宮神社
  • 豊国稲荷神社
  • 八坂神社
  • 寄木神社
  • 稲荷神社
  • 薬王神社
  • 山神社
  • 琴平神社
  • 道祖神社
  • 金比羅神社
  • 浅間神社
  • 大始神社

さいごに

一之鳥居から参詣したいところでしたが付近には駐車場がなく境内横の駐車場からは少し距離が離れていましたので、今回は時間の都合上あきらめて遠く離れた場所から一之鳥居の写真だけ撮りました。
この地区の受験生が数多く合格祈願に訪れる神社ということでたくさんの絵馬が飾られていたのが印象的でした。

アクセス

住所
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
電話
028-678-1138
駐車場
あり
最寄り駅
真岡鐡道多田羅駅から約8.0㎞

タイトルとURLをコピーしました