窟神社(栃木市平井町)

神社

窟神社
(いわやじんじゃ)
栃木市

窟神社は太平山神社に向かう参道(あじさい坂)の途中に鎮座します。
弁財窟と呼ばれる薄暗い洞窟の奥に祠が祀られた金運UPのパワースポットです。

ご由緒

執筆時点ではいつごろからお祀りされているかなど詳細はわかりませんでした。

ご祭神

主祭神

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)が誓約をしたとき須佐之男命の剣から生まれた三女神の中の一神。
金運や財運を高めるご神徳がある弁財天と同一の神様と考えられている。

ご神徳(ご利益)

商売繁盛 子授け 金運上昇

景色

弁天窟の祠

神水で満たされた薄暗い洞窟(弁天窟)の奥に祠が祀られています。
右手前の白蛇の奥には小銭や札を入れて神池で洗い金運のご利益をいただくためのざるが置かれています。

弁財天像と銭亀の親子

窟神社は「太平山 銭洗弁財天」の別称を持ち、洞窟の前に弁財天の石像を祀られています。

さらにその横には、同じく金運上昇のパワーがあるといわれる銭亀の親子が奉納されています。

蛇頭の滝と白蛇

境内にある蛇頭の滝です。
弁財天の使者といわれる白蛇が小川の上を横切っていました。

天女の腰掛

洞窟脇にある岩場には天女の腰掛岩と書かれた案内板が立てられています。
横にある傘には「自分は自分のものだけではない すべてへ変化しながら繋がり合い バランスの中で生かされている」と書かれた短冊が掛けられていました。

あじさい坂に面して建つもう一つの鳥居

あじさい坂をさらに登るともう一つの鳥居が建っています。
こちらから洞窟へ向かうには急な坂を下ることになります。

さいごに

太平山神社に向かう参道は「あじさい坂」と呼ばれるアジサイの名所です。
そんな
坂を登り始めてほどなくあらわれた「銭洗弁財天 窟神社は、ご神水で満たされた洞窟の奥に祠が祀られた独特な佇まいの神社でした。

アクセス

住所
栃木県栃木市平井町671
駐車場
あり
最寄り駅
JR栃木駅から約4.0㎞

 

 

タイトルとURLをコピーしました