古峯神社(鹿沼市)

神社

古峯神社
(ふるみねじんじゃ)
鹿沼市

古峯神社は日光開山の祖である勝道上人が修行した霊地古峯ヶ原の山麓に鎮座します。
天狗信仰で有名な神社で、境内の各所に天狗の面や額が飾られています。

ご由緒

今から1300余年の昔、隼人という方が、日本武尊のご威徳を慕ってこの古峯ヶ原の浄地にはるばる京都から神霊を招来しお祀り申し上げたと伝えられます。
日光開山の祖である勝道上人はここで3年間の修業を積み、天応2年(西暦782年)古峯の大神のご神威によって日光開山の偉業を成しとげられたことから、古峯神社を中心とする古峯ヶ原は日光全山二十六院八十坊の僧たちが修業に励む霊地となりました。
その後明治初めの神仏分離令で仏具一切を取り除き現在に至っています。
(参照:古峯神社公式サイト

ご祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)
第12代景行天皇の皇子で、西国熊襲と東国蝦夷の征討を行われた伝説の神。

ご神徳(ご利益)

開運 交通安全 海上安全 火防

景色

一の大鳥居

古峯神社に向かい古峰が原街道を進んでいくと、神社の手前約6km付近に一之大鳥居があらわれます。

参道

境内に入る鳥居です。
この日は小雨が降ったりやんだりしていたこともあり、昼前であるにもかかわらず参道の脇に並ぶ茶屋では軽食をとって雨宿りをする参拝者が数組いました。

参道にかかる橋からは川沿いの風景を楽しむ事ができます。
秋になると木々が色づき見事な景色になりますが、それを目当てに訪れる参拝者で混雑しますので注意が必要です。

石段

拝殿に向かう石段には二基の鳥居が並びます。
ここまでに見た鳥居は大鳥居を含めて7基、他の神社に比べ少し多いような気がします。

拝殿

拝殿は解放されており誰でも自由に出入りすることができ祈祷中でなければ写真撮影も可能なので、壁などに飾られたたくさんの天狗を楽しむことができます。
お守りや御朱印を受ける授与所も拝殿内にあります。

たくさんの天狗

別名「天狗の社」と呼ばれていることもあり、神社内のいたるところに天狗の面や額などが奉納されています。
特に拝殿内の黒いくちばしの烏天狗と赤顔で鼻が長い大天狗の面はとても大きく、前に置かれた賽銭箱にお賽銭を投げる参拝者が多くいました。

古峯園

古峯園は古峯神社の神苑として整備された敷地約30,000坪の廻遊式日本庭園です。
ここでは梅や桜から花菖蒲、あじさいを経て秋には紅葉、冬の雪景色まで一年を通して季節を楽しむ事ができます。

古峯園を散策するには大人500円、小人200円の入園料が必要です。

郵便局

拝殿に向かう石段の途中を右に入ったところに古峰ヶ原郵便局と昔懐かしいポストがありました。

さいごに

天狗の杜に鎮座する古峯神社はネットなどで言われていた以上に見ごたえがありました。
今回は天気に恵まれず時折小雨の降る中での参拝でしたが、もし機会があれば紅葉シーズンの晴れた日に再度参拝したいものです。
もちろん次は渋滞を予定に入れて。

道中は1車線の道路が長く続きます。超安全運転をする人やバスの後ろを走ることになると少し時間がかかりますので時間に余裕をもって出かけましょう。
わたしはたまたま数台前にセーフティードライバーがいたため予定時刻をかなりオーバーしてしまいました。

アクセス

住所
栃木県鹿沼市草久3027
電話
0289-74-2111
駐車場
あり
最寄り駅
東武日光線:新鹿沼駅から26㎞

タイトルとURLをコピーしました