白蛇辨財天(真岡市)

神社

白蛇辨財天
(はくじゃべんざいてん)
真岡市

白蛇辨財天は金運上昇や商売繁盛のご利益がある金運銭洗いの瀧で有名な真岡市南部に鎮座する神社です。

金運上昇や商売繁盛のご神徳で人気の神社ですが、登校拒否解消や家出人足止めなど特殊なご祈祷もしていただけるようです。
境内の神池にはたくさんのコイが泳いでいます。

ご由緒

社伝によれば大永2年(1522年)に安芸の宮島厳島より今の古池ヶ渕に御分霊しお祀りしたと伝えられています。

「昼なお暗く、池の廻りを数百年を経た老杉、古藤が繁茂し、子女の出入りを拒む」と古文書にあるように、明治の中期頃まで池の廻りはうっそうとした樹木が繁茂していたようで、そんな杜の中に吉凶異変があると姿を現す二匹の白蛇が住んでいました。
二匹の白蛇を信仰するものは白蛇の予知と辨財天の霊護により災いを免れ、病を癒し、富を築いたといわれ、ご本殿地下深くより湧く金運銭洗いの瀧の御神水は、銭を洗い清めることにより財宝が増える霊水として、さらに病気平癒の霊水として信仰されています。(参照:白蛇辨財天公式サイト

ご祭神

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)が誓約をしたとき須佐之男命の剣から生まれた三女神の中の一神。
金運や財運を高めるご神徳がある弁財天と同一の神様と考えられている。

ご神徳(ご利益)

金運上昇 商売繁盛 病気平癒

景色

参道

二之鳥居の奥に続く参道です。左右に2匹の狛蛇が迎えてくれます。
長い参道ではありませんが、横にはいくつもの石灯篭が整然と並んでいます。

手水舎

一之鳥居をくぐり左に向かうと竜の口から水が流れる手水舎があります。
コロナの影響でしょう、参拝時には柄杓がありませんでしたので手だけ清めました。

拝殿

石灯篭の先に拝殿と授与所(左手建物)が見えます。
参拝した日は時折小雨の降る一日だったため、全体的に薄暗く湿った様子がより神秘的に映りました。
賽銭箱横の朱色の箱はおみくじです。

金運銭洗いの滝

金運銭洗いの瀧は本殿地下から湧く霊水として信仰されています。
この水でお札や硬貨を洗い清めることで金運上昇や商売繁盛が、飲用することで病が治まるご利益が期待できるのだそうです。

金運銭洗いの瀧は拝殿から右手に進んだところにあります。お札や硬貨をご神水で洗い清めることができるように、滝まで届く長さの柄がついたザルが用意されていました。

天満宮

拝殿に向かって右手には菅原道真公をお祀りした天満宮があります。
こちらには学業成就のご利益をいただけるよう学生も多くお参りするようです。

さいごに

市町村合併により真岡市になる前の旧二宮町中心部にある病院や民家に囲まれた市街地の小さな神社ですが、メディアで紹介された金運銭洗いの瀧だけでなく狛犬と狛蛇が並ぶ参道や神池などみどころがある神社でした。

神社から車で10分ほどのところに、北関東最大級の道の駅「グランテラス筑西」があります。
茨城県の物産品が買るほか栃木県にはないセイコーマートもありますので、ちょっと足をのばしてみては?

(画像は観光いばらき公式HPより引用)

アクセス

住所
栃木県真岡市久下田西2-63
電話
0285-74-0215
駐車場
あり
最寄り駅
真岡鐵道:久下田駅から0.5㎞

タイトルとURLをコピーしました