「縁切り」「咳止め」などめずらしいご利益がある栃木のおすすめ神社

特集

神社にお参りするときには、どんなご利益がいただけるのかを考えて参拝する事も多いのではないでしょうか。
「開運招福」「諸願成就」「金運上昇」など、ご利益には様々な種類があります。
今回は、そんな中でも少し変わったご神徳がある神社をまとめてみます。

【縁切り】門田稲荷神社(足利市)

門田稲荷神社は、足利市に鎮座する「縁切り」のご利益をいただける神社です。
日本三大縁切稲荷と呼ばれ、その境内にある絵馬掛けには「縁切り」を願うたくさんの絵馬が奉納されています。



アクセス
住所

栃木県足利市八幡町387(八幡宮境内)
電話
0284-71-0292(八幡宮社務所)
駐車場
あり(八幡宮境内)
最寄り駅
東武伊勢崎線:野州山辺駅から1㎞以内

 

【咳止め】鷲宮神社(栃木市)

鷲宮神社は、栃木市に鎮座する「咳止め」のご利益をいただける神社です。
11月の例大祭では、「鎌倉幕府2代将軍源頼家公が百日咳に罹った際、二位尼君が卵と鶏肉を断って祈願した所たちどころに回復した」という言い伝えに倣った「強卵式」という珍しい神事が行われます。



アクセス
住所

栃木県栃木市都賀町家中451-2
電話
0282-27-1419
駐車場
あり
最寄り駅
東武日光線:家中駅から約2.5㎞

 

【痔の治癒】国神神社(茂木町)

国神神社は、茂木町に鎮座する「痔の治癒や予防」のご利益をいただける神社です。
例年陰暦6月1日(むけつついたち)には、痔の予防と平癒を祈願する天下の奇祭「痔かたまじない」が行われます。



アクセス
住所

栃木県芳賀郡茂木町山内1034
駐車場
あり
最寄り駅
真岡鐡道:茂木駅から約9.6㎞

 

【子供の夜泣き】小藤神社(佐野市)

小藤神社は佐野市(旧葛生町)の南東部、栃木市に抜ける県道沿いに鎮座します。
夜青白く光を放ち赤子の泣声を発するという「夜泣石」が御神体として奉遷された「子供の夜泣き封じ」のご利益をいただける山裾の静かな神社です。



アクセス
住所
栃木県佐野市中町449
駐車場
あり
(向かいに市立運動公園の駐車場)
最寄り駅
東武佐野線:葛生駅から約1.6㎞

 

【美しさ】本城厳島神社(足利市)

本城厳島神社は、足利市に鎮座する「美しさ」のご利益をいただける神社です。
ご祭神である市杵島姫命の分身として金色の弁天様が祀られ「美人」を証明するお守りの「美人証明書」を授与してもらえます。



アクセス
住所

栃木県足利市本城2丁目1805
電話
0284-42-0525
駐車場
あり
最寄り駅
JR足利駅から約2.2㎞

 

順次追加していく予定です。

タイトルとURLをコピーしました